S or I
いろんな話題やニュースを語ったり考えたりするブログ
リンク
メタボ対策などの健康情報いろいろ
最新記事
東京五輪開催!東京オリンピックの開会式を予想してみる
(09/08)
美容のためには
(06/18)
中国語圏の方のしゃべりかた
(06/15)
猫についてのいろいろ豆知識
(06/13)
シミ取りは慎重に…
(06/09)
美しさとはなんだろう
(06/08)
赤いカーディガンには…何が似合う?
(06/08)
美容関係の法律あれこれ
(06/03)
温泉卵の簡単な作り方がやっと見つかりました
(04/24)
ギャンブルの落とし穴?確率のちょとした話
(04/20)
目玉焼きの焼き方について、両面焼きやエッグインバスケットとか
(04/15)
目玉焼きには何をかける?卵焼きは?
(04/14)
カレーに醤油、カレーにソース、カレーに生卵…
(04/09)
レーシックの成功例を見て、気になってます
(04/08)
じゃがりこで簡単おいしいマッシュポテト(レシピ?)
(04/06)
混雑した喫茶店とかファミレスで勉強をしている客
(04/04)
料理番組の料理は実際にうまいのか?料理の鉄人、くいしん坊!万才とか
(03/30)
硬い肉をやわらかくする方法のいろいろ
(03/29)
デートの食事代、奢るのは男性?女性?割り勘?
(03/28)
ジプロック鶏。鶏肉のおいしい茹で方だそうです。しかも簡単。
(03/27)
何かをプレゼントするときの「つまらないものですが」
(03/26)
ヒゲはおしゃれ?ダサイ?
(03/25)
歌手の口パクはアリかナシか
(03/24)
恋を知らない人たち
(03/18)
男性、女性の性差を考えてみる
(03/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
いろんな話題(40)
2025
05,13
05:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
04,20
22:39
ギャンブルの落とし穴?確率のちょとした話
CATEGORY[いろんな話題]
ちょっと興味深い話を聞きました。
たとえばギャンブルをしているとします。
コインの表が出るか裏が出るか、言い当てられたら掛け金をもらえるルール。
コイン投げは数回行われていて、何回目に賭けてもOKです。
Aパターン
一回目に賭ける。
Bパターン
三回横から傍観して、コインは表、裏、裏、と出た状態で、四回目に賭ける。
Cパターン
五回横から傍観して、コインは表、表、表、表、表、と出た状態で、六回目に賭ける。
この条件で、あなたが「裏」に賭けたとして、一番当たる確率が高いのはどれでしょう。
これって、たぶん直感で答えたとして、Cパターンが一番当たる確率高そうなイメージがあるじゃないですか。五回連続表が出てるんだから、それ以上表が出るとは考えにくいから。
でも実際は全部同じ確率なんですよね。
よく考えてみれば当然の事なんですけど、なんとなく確率に偏りがありそうな気がしてしまう。
もし、これまで出た目がこれから出る目の確率に影響するのなら、カジノに行ってずーっと人がギャンブルを行っているのを観察して、連続してハズレが出たらその後参加すれば自分の当たる確率が増えることになります。
でも現実はそうじゃないわけで。それまでにずーっとハズレが出てようがずーっと当たりが出てようが当たりとハズレが均等だろうが、これから参加するゲームの確率に影響することはないわけです。
でも感覚としては、確率に変動があるんじゃないかと思ってしまいますよね。奇妙な錯覚です。
この話を聞いてちょっと面白いと思いました。
2013
04,15
23:37
目玉焼きの焼き方について、両面焼きやエッグインバスケットとか
CATEGORY[いろんな話題]
前回
目玉焼きに何をかけて食べるのか
という話をしたのですが、今回は目玉焼きの焼き方のこだわりの話。
ほかの人はどうやって焼いてますかね。
片面焼きで、水を入れて蒸し焼きにする人が多いのでしょうか。
黄身が硬くなるまで焼く人とか生状態の人とかいろいろ分かれそうです。
片面焼きをサニーサイドアップ。
両面焼きをターンオーバーというそうです。
私は両面焼き派です。片面を焼いたら、ひっくり返してもう片面を焼く。
黄身は半熟程度に火を通せば良し。
両面焼きだと香ばしさが増していいですよ。
そういえば、こんな目玉焼きの作り方を御存知ですか。
食パンのフチに、マヨネーズで土手を作るんです。
そして土手の内側に生卵を割りいれ、トースターに入れて焼く。
そうするとトーストと目玉焼きの出来上がり。
または、アメリカ流の作り方としてエッグ・イン・ザ・バスケットがあります。
まずは食パンの中央を、目玉焼きが入るくらいの大きさにくりぬきます。
フライパンにバター(か油)を熱し、くりぬかれた状態の食パンとくりぬいた食パンの中身を入れて焼きます。
くりぬかれた食パンの穴の所に生卵を入れて、焼きます。
あとは普通に焼けばOK。そのままだと片面焼きだし、ひっくり返せば両面焼き。
塩・胡椒をふって味付けするとおいしいです。
2013
04,14
22:05
目玉焼きには何をかける?卵焼きは?
CATEGORY[いろんな話題]
目玉焼きには何をかけて食べます?
目玉焼きにかける物、というのは人によって千差万別ですね。
目玉焼きに醤油、あるいは塩、というのが日本人の基本でしょうか。
ソースをかけて食べるという人も多いです。
目玉焼きにマヨネーズをかけて食べる人はどれくらい居るでしょうか。
マヨラーなら目玉焼きくらいはもちろん攻略してますよね。
ソースをかけマヨネーズを少し追加。その上に青海苔をふりかけて、最後にかつおぶし……で、お好み焼き風目玉焼き。これどうでしょう? 意外といけるかもしれません。
トマトケチャップも軽い冒険にはいいかもしれませんね。
ケチャラーなら目玉焼きくらいはもちろん攻略して(略)
私はシンプルに塩胡椒で食べます。
でも半熟卵焼きの場合は醤油でもいいですね。醤油を卵のトロトロの黄身と混ぜて食べると醤油のうまみと黄身のコクがマッチしておいしいです。
目玉焼きの時はコレって決めてる人でも卵焼きのときはまた違うものをかけるんですかね。
私は卵焼きは出汁入りでだし巻き卵にするか、調味料を入れず卵焼きを作ってトマトケチャップをかけて食べますね。
卵焼きにはケチャップは合わないのに、なぜ卵焼きには合うんでしょうか。謎です。
砂糖を入れて卵焼きを作る人も多いですね。甘い卵焼き。女性は甘い卵焼き好きそうです。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
PR