S or I
いろんな話題やニュースを語ったり考えたりするブログ
リンク
メタボ対策などの健康情報いろいろ
最新記事
東京五輪開催!東京オリンピックの開会式を予想してみる
(09/08)
美容のためには
(06/18)
中国語圏の方のしゃべりかた
(06/15)
猫についてのいろいろ豆知識
(06/13)
シミ取りは慎重に…
(06/09)
美しさとはなんだろう
(06/08)
赤いカーディガンには…何が似合う?
(06/08)
美容関係の法律あれこれ
(06/03)
温泉卵の簡単な作り方がやっと見つかりました
(04/24)
ギャンブルの落とし穴?確率のちょとした話
(04/20)
目玉焼きの焼き方について、両面焼きやエッグインバスケットとか
(04/15)
目玉焼きには何をかける?卵焼きは?
(04/14)
カレーに醤油、カレーにソース、カレーに生卵…
(04/09)
レーシックの成功例を見て、気になってます
(04/08)
じゃがりこで簡単おいしいマッシュポテト(レシピ?)
(04/06)
混雑した喫茶店とかファミレスで勉強をしている客
(04/04)
料理番組の料理は実際にうまいのか?料理の鉄人、くいしん坊!万才とか
(03/30)
硬い肉をやわらかくする方法のいろいろ
(03/29)
デートの食事代、奢るのは男性?女性?割り勘?
(03/28)
ジプロック鶏。鶏肉のおいしい茹で方だそうです。しかも簡単。
(03/27)
何かをプレゼントするときの「つまらないものですが」
(03/26)
ヒゲはおしゃれ?ダサイ?
(03/25)
歌手の口パクはアリかナシか
(03/24)
恋を知らない人たち
(03/18)
男性、女性の性差を考えてみる
(03/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
いろんな話題(40)
2025
05,12
00:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
03,26
20:55
何かをプレゼントするときの「つまらないものですが」
CATEGORY[いろんな話題]
日本生まれの日本育ち。自慢じゃないが日本を出たことすら無い私ですが、そんなド日本人の私にも日本のここが変じゃない?みたいに思う時があります。
日本ではよくある光景だと思いますが、誰かに贈り物をする時、「これ、つまらない物ですがどうぞ」って言って渡す習慣がありますよね。
あれはちょっと納得できないものがあります。
プレゼントを受け取る人の身になって考えると「なんでつまらない物なんか渡してくるんだよ」と考えてもおかしくないです。
こういうのは様式美のようなものなので実際にそんな事を思う人はいないと思いますが。
日本では自分に対する謙遜・へりくだりを美徳と考えている傾向があるみたいですが、もうちょっと相手側の事を考えてみてもいいんじゃないかな。
謙遜・へりくだりは自分に対する働きかけ。自分を卑下するより相手を褒める方向のほうがいいような気がします。自分を下げるより、相手を上げる方がいいというか。
「つまらないものですが」のケースだと、自分を卑下する(謙遜する)方を重視するあまり相手の喜びまで奪っている気がします。だって相手はつまらない物より良い物をもらった方が嬉しいに決まってますから。
大切なのは、自分がどうかより、相手がどうか。相手の喜びの方が大切だと思うんですよね、プレゼントにおいては。
っていっても、私個人がこう思っているだけで、ほかの人は「つまらない物ですが」の方がいいのかもしれないけど。
でも自分はこういう言い方をしないし、こういう言い方をされると残念な気持ちになります。
多分、「これ凄くいい品なんだよ!」って言われて渡されると私のためにそんなに良い物を用意してくれたのか、って嬉しくなると思います。
奥ゆかしい言い方をしたい場合は「お気に召して頂けるとうれしいのですが」とか「お口にあうといいのですが」とかみたいな言い方がいいっぽいですね。
でもこういうのって全部感覚の違いの問題ですよね。良し悪しというよりは。だから他の人にどうこうすべきとは思いません。
「お口に合うといいのですが」的な言葉で代用できるのだから自分はこっちを選択するというだけです。
<<
ジプロック鶏。鶏肉のおいしい茹で方だそうです。しかも簡単。
|
HOME
|
ヒゲはおしゃれ?ダサイ?
>>
<<
ジプロック鶏。鶏肉のおいしい茹で方だそうです。しかも簡単。
|
HOME
|
ヒゲはおしゃれ?ダサイ?
>>
忍者ブログ
[PR]
PR